皆さ~ん、60周年行事お疲れさまでした。
この掲示板はOB会が引き継ぐことになりました。よろしくです。
OB・OGの皆さん、現役諸君もどんどん書き込んでくださいね。
ただし、実名や個人が特定できるデータ(住所、電話番号など・・・)の書き込みはご遠慮下さい。
また、万一不適切な表現などがありましたら管理人の独断で削除いたしますのでご了承下さい。

この掲示板はOB会公認のBBSです。


※この掲示板は関西大学混声合唱団リーダークランツに以前関わった方、現在関わっている方のみのご参加とさせていただきます。
 その他の方の投稿と判断される場合は、誠に勝手ながら削除させていただきます。ご了承下さい。

関大リーダークランツ掲示板

33933

自然の秀麗 - 富田 (男性)

2020/08/11 (Tue) 13:48:33

自然の秀麗

私の日課となっている早朝の散歩。
散歩コースを色々変えるも、最後は自宅近くの香櫨園浜で休憩し、近くのコンビニに寄って帰宅する。
散歩コースでは馴染みの方とは挨拶を交わし、時々、見知らぬ方にも私の方から声掛けする。

魚釣りをしている老人、浜辺のゴミを収集しているボランティア、ギターやトランペットを練習している青年、ストレッチをしているYou(外国人)、ラジオ体操をしているグループ等々。

前置きが長くなったが、今年の5月だったか、浜で竿を3本出して釣りをしている青年に会った。私の方から、当たりはどうですか?と声掛け。青年からはキビレ3枚釣れました、との返事。少し見学しても良いですかに青年は、どうぞと言ってくれた。間もなく竿に当たりがあり見事、4枚目のキビレをゲット、スマホで魚を撮影し魚をリリース。

ブッコミ釣りなので、ひたすら当たりを待つ間、青年と話を続けるうち、青年は関西大学生と分かった。思わず私から、後輩じゃん、「自然の秀麗」じゃんと話が自然と弾むこと!
そして5枚目の当たりで魚が乗った瞬間、青年は私に「上げてみます?」と言い、私が5枚目を上げている途中にライン切れで上げ失敗、次も上げさせていただき良型5枚目のキビレをゲット!

この日以降、あの釣りをしていた関西大学生とは出くわしていないが、あれは自然の秀麗を思い出す一期一会だったのだろうか…。
会話の中に千里山キャンパスも出てきましたが、このキャンパスは、夜間大学生の私にとって、休日に体育授業(必修科目)を受けるため通ったキャンパス。授業はバスケットボール、授業終了後、キャンパスを散策中にアーチェリー部の練習見学をした際(一部大学生と思ったのかもしれませんが)、試射体験をしました。これが千里山キャンパスでの唯一の記憶です。
〔追記〕
この魚釣青年との会話の中で、関西大学堺キャンパスのこともありました。この堺キャンパスのことを知らなかったので後日調べたら、何と私の母校跡地に建設されていたと知ることに。

リークラの歌唱学歌がユーチューブで見当たらなかったので、かつてお世話になった関西大学混声合唱団ひびき様歌唱の学歌で。
https://youtu.be/BvuuB9GW0IA

学歌楽譜
http://www.kansai-u.ac.jp/nenshi/song/detail.php?c=4

カラオケも出ていたとは…知らなかった。
https://www.youtube.com/watch?v=evtPSgMrVnQ

カラオケで学歌を歌う場合
1~2小節目
し〔ソ〕//ぜ〔ド〕ん〔ド〕//の〔ミ〕しゅ〔ファ〕
と26小節目の最後から27小節目が類似しています。
か〔ソ〕//ん〔ド〕さ〔レ〕//い〔ミ〕だ〔ファ〕い〔レ〕
です。
類似箇所は//ここの部分//です。
リークラを卒部され学歌を歌う機会が無いと思いますが、カラオケにあるようですので、思い出したら歌ってみてくださいませ。

最上川舟唄 - 富田 (男性)

2020/08/13 (Thu) 14:24:23

最上川舟唄
山形県の最上川などが氾濫(はんらん)した2020年7月末の豪雨で、同県内では住宅約700棟が浸水被害を受けたが、亡くなった人はいなかった。とのニュースが2日前にあった。毎年繰り返される自然災害、被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

数十年前、職場の仲良しグループで仙台方面から蔵王温泉に旅行している。温泉宿は湯治宿の感じで、蔵王のお釜も見学している。残念ながら蔵王どっこ沼や最上川を見学した記憶は無いものの、リークラ部員から定期演奏会で混声合唱組曲「蔵王」を演奏したいとの要望があったことを覚えているが、私の在部中には実現していなかったと思う。その後に継続された定期演奏会で蔵王を合唱されたのだろうか…。

さて、最上川舟唄ですが、この曲を演奏したことを薄ら覚えている。
ソロは同期のN君であったと思う(彼に聞けば判明するかも)。

では一体いつのことだったのだろう…。
1968年であれば、私が指揮をしていることになるし、1969年であれば、我々の1学年下のヒロシゲ君が指揮をしていることになる。個人的には名曲と思うし、当時の楽譜を後輩達も見ていると思うので、その後のリークラ定期演奏会で演奏されたのか興味あります。

以下、修正あり。
※ソロは同期のN君であったと思う(彼に聞けば判明するかも)。
後年、N君に訊くと、指揮をしたのはN君でソロは覚えていない(我々の下の学年部員だったかもとの会話もあり)。

この曲は1968年の演奏会で、指揮はN君。
ヒロシゲ君は、我々の2学年下であった。

ミュージカル風の演奏会 - 富田 (男性)

2020/08/13 (Thu) 23:15:41

ミュージカル風の演奏会
何分にも50年ほど前の記憶なので半分以上、曖昧な点、記憶違いもあるので、その点は私の妄想記述として受け止めて頂けばと思います。

某国立大学の混声合唱団ですが、現役時代に同合唱団の定期演奏会を鑑賞した記憶があります。
印象に残っているのは、ミュージカル風の演奏がプログラムにあリました。団員のアイデアなのか不明ですが、ウエストサイドストーリーを演出していたのです。舞台は大道具仕様、団員はカジュアルな衣装、また曲毎に団員の一部が振付をこなしており、とても楽しい演奏会でした。

我がリークラも後年、定期演奏会で曲に合った振付をしているのを鑑賞したことがあります。この頃から、定期演奏会において振付を取り入れる流れの先駆けだったのかもしれませんね。

同合唱団のウエストサイドストーリーのラスト曲を覚えています!自分が指揮した曲を殆ど覚えていないのに、彼らのミュージカル曲を覚えているなんてね(^^)
そのラスト曲は「アメリカ」でした。

言葉で表現するのは極めて困難。舞台仕様等は異なりますが、類似しているものを選んでみました。
「West Side Story」コーラスセレクション 西神戸混声合唱団様のものをお借りします。
曲伴奏は、ピアノ、ドラムス、ウッドベースなんて最高!ご興味ある方はどうぞ。

「アメリカ」の部分
https://youtu.be/inbnYj7mRD8?t=301

最初からは
https://youtu.be/inbnYj7mRD8

今日も「アッチッチ」 - 富田 (男性)

2020/08/15 (Sat) 17:15:01

今日8/15日は終戦記念日、コロナの影響で関係行事が人員縮小して行われている。
地元甲子園球場での関係者のみ観客での高校野球の交流試合をテレビ観戦のステイホーム。エアコンを回している自宅リビングの温度計は28℃。因みに、この温度計を太陽の当たるバルコニーに5分置くと40℃を軽く超えた。
朝の散歩でも5分歩くとアッチッチで汗が止まらないし、マスク着用なので辛い。

楽しみにしていた「西宮市民祭り」は今年は中止。この祭りの楽しみは屋台とステージで行なわれる各種エンターテインメントで、衝撃のステージは2005年の大学生グループによるアカペラ演奏、素晴らしいリフと「アッチッチ」の歌詞が随所に出てくる有名曲、今なお私の記憶に残るナンバーワンステージ!

ところで、アッチッチとは
原曲
https://youtu.be/p47fEXGabaY
郷ひろみさんカバー
https://youtu.be/8s2bzAolQWE

この曲を大学生グループがステージで演じたのですが、リードヴーカルが巧い、コーラスも巧いのでハーモニーが素晴らしい!
合わせて、ヴォィスでのパーカッション、ベースを数人で行ない、素晴らしいPAと音響機器なので曲サウンドをビンビン感じる。

私の大学生時代、小グループでのアカペラ男性合唱を楽しんでおリ、また高校時代からの友人(仮称)Aさんの記憶によれば高校時代、男性陣で歌ったとのことですが、未だに思い出せない。
私が小学生時分に聴いた面白い曲は、ヴォィスでベースを真似るもの。
本家の歌唱でなく少しコミカルな
Mr Bassman -The Delltones
https://youtu.be/AJ-PkMeXk7k

この曲を初めて聴いたときの衝撃が根底にあるのか、男性合唱も好きだし、友人とカラオケに行っても友人の歌唱にベース音を付ける時がある。この時のベース音はリズム良くで。でも、カラオケは今年一度も行っていない。

リークラ出身者で合唱を続けられている方は勿論、音楽鑑賞が好きな方にとっても今は辛く長くなりそうな時代になってしまった。私の住む街には「兵庫県立芸術文化センター(通称:芸文)」があり、何回も通った音楽の殿堂。コロナの影響で中止または延期が多く、生の音楽に接する機会が訪れない。
マスク無しで、何処でも気軽に行ける元の時代に早く戻ってほしいよ。

Re: 第3回演奏会 - 富田 (男性)

2020/08/17 (Mon) 16:05:56

第3回演奏会
私がリサイタル(定期演奏会)で選曲した曲をなかなか思い出せないまま、この掲示板に投稿するネタも尽きていたのですが、やっと一部分が判明しました。

1968年に1学年上のアパッチ先輩の一言がきっかけで演奏会が復活し、その後、後輩達が定期演奏会を継続されている。

アパッチ先輩は当時、西宮市居住で、今も東証一部上場の大企業にお勤めでした。
新入部員が部室にて自己紹介するのですが、私が名前、出身地、出身高校、勤務先等を述べた時、勤務先の電話番号を尋ねられ、電話は35-××××ですと答えると、市外局番はと尋ねられました。何番だっけ?と思い出すそぶりがあったのでしょう、アパッチ先輩が市外局番は0798とフォローしてくださったのを今もハッキリと覚えています。

この先輩は、とても明るい性格の方で、夢は教員になることと話してくださいました。卒部されてから一度もお話ししていませんが、夢が叶っていると嬉しいのですが。

さて、判明したのは、リサイタルと称して投稿してきた第3回演奏会が某新聞に掲載されていました。
第3回演奏会
(1968年)11月27日:午後6時30分より
淀屋橋の朝日生命ホール、チケット200円
混声合唱のための組曲「旅」
流浪の民、フォークソング、ポピュラー、日本民謡、その他
のお知らせ記事がありました。
なお、第4回以降の演奏会記事は見当たらなかったです。

Re: 流浪の民 - 富田 (男性)

2020/08/19 (Wed) 20:17:52

流浪の民
この曲を演奏会で歌ったことが判明しました。歌った記憶が高校時代なのかリークラ時代なのか、これまで記憶の中で右往左往していました。流浪の民は、チゴイネルワイゼンやチャルダッシュと同様、ロマ音楽に分類されています。

1968年に中古ピアノがリークラ部室に届いていますが、リークラにピアノ伴奏ができる部員が居たこともラッキーだったし、それが演奏会を支える大きな力になったことは間違いなしです。
私の記憶では、流浪の民のピアノ伴奏は当時2年生のDさんだったと思います(違っていたらゴメン)。

この曲にはソロで歌う箇所がありますが、どなた(複数人)がソロ部分を歌ったのか思い出せません。
ソロを初めて歌う時は緊張しますが、馴れれば快感になります。その緊張と快感は、大舞台になるほど大きくね。

管楽器をしていた私の経験から
初めてアドリブソロを与えられた時、そのアドリブのある曲の演奏が近づくにつれ心臓がバクバクしてきたことを覚えています。
また、大きな舞台のセンターマイクの前に出てアドリブソロを初めてした時は、足も少し震えていました。沢山練習してきたのですが。でも舞台回数(経験)を積むと、この緊張感等も快感になりました。
リークラでソロをされた方も、きっと良い経験になっていると思います。

名前  性別:
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.